子どもは遊びながらたくさん学んで成長していくから、遊ぶ時間はとっても大切。そう頭では思っていても、おうち遊びってマンネリになってしまいがち。春休みはどうやって時間を過ごそうかと頭を抱えているママもいるのではないでしょうか。
目次
イオン系列のアミューズメント施設ならびにプレイグラウンドでこの春配布予定のあそびまなびBOOK「いいことみーっけ!」は、子どもたちが自分で考え、手を動かして、自ら描いていくスケッチブック。
第1弾「いいことみーっけ! おうち編」は「おうちにあるあかいものをかいてみよう」「かぞくのなまえでダジャレをかいてみよう」など、子どもたちがおうち時間を楽しく使って創造していける内容。身近にあるものを再発見しながら考えたこと・感じたことを描いていくと、世界にたった一つの子どもたちのオリジナル「あそびまなびBOOK」が完成します。
子どもにとって「描く」ことはあそびです。
そこに、ちいさな「課題」を添えてみたのが、この『いいことみーっけ!」です。
ふだん、見過ごしているものに着目してみましょう。
ふだんなにげなく見ていたものに
意外な模様がついていたり、こんな形をしていたんだとか、楽しい発見があるはず。
少しむずかしいところも出てくるかもしれませんが、
そこは、お父さん、お母さんも「いっしょに」考えて、手伝ってあげてください。
「ほら、こんなふうになってるよ」と声をかけてあげてください。
このノートを通して、親と子がもっと仲良くなってもらえたらうれしいです。
シンガーソング絵本ライター。保育士として5 年間勤務。こどものうた・あそび歌等の作詞・作曲を手掛け、その数約2600 曲。代表曲に『みんなともだち』『おーいかばくん』『世界中のこどもたちが』『にじ』『ともだちになるために』など。1995 年、『さつまのおいも』(童心社)で絵本作家デビュー。
作:中川ひろたか
発行:株式会社イオンファンタジー
サイズ: よこ148×たて210mm/24ページ
発行部数:22,000部
配布期間:
2021年3月22日(月)~4月12日(月)
配布方法:
1.モーリーファンタジーおよびPALO各店のLINE公式にお友だち登録、LINE公式から発行される「いいことみーっけ!」プレゼントクーポンをカウンターにて提示した方へ先着でプレゼント
2.対象施設に入場の小学生以下の子どもにプレゼント
対象施設:「スキッズガーデン」、「キッズーナ」、「東京こども区 こどもの湯」、「にこはぴきっず」
なお、4月26日(月)~5月17日(月)には第2弾「いいことみーっけ! おそと編」を配布予定とのこと。こちらも楽しみですね。
あそびまなびBOOK「いいことみーっけ!」を発行する株式会社イオンファンタジーの研究組織「エデュテイメント研究所」では、2020年12月に0歳~15歳の子をもつ親を対象に「あそびとまなび」に関する調査を実施。子どもの普段の遊びと学びに対する意識と実態を合わせてご紹介します。
親の半数が、遊びを通して子どもの能力が引き出されていると実感。一方で、現在の“遊び方”に満足していない人も、約半数。
「遊びの体験を通じて、子どもの様々な能力が引き出されているか」という質問では、親全体の52.6%が「実感している」と回答。一方でいまの遊び方に満足していない親が全体の56.5%という結果に。子どもの遊び体験にはまだまだ伸びしろがあると言えそうです。
Q 遊びの体験を通じて、お子様(お孫様)の様々な能力が引きだされていると感じますか?(単一回答)/N=6,116
*0~4点「そう思わない」、5点「どちらともいえない」、6~10点「そう思う」と分類
Q お子様(お孫様)の現在の遊び(時間、場所、内容等)についてどの程度満足していますか?(単一回答)/N=6,116
*0~4点「そう思わない」、5点「どちらともいえない」、6~10点「そう思う」と分類
なお、理想の遊び方は全年齢を通じて「公園で、同年代のお友達と、体を動かす遊び」が1位に。
遊びについての不満は、0~6歳までの未就学児では衛生面(汚れる・感染が怖い 等)が1位、7~12歳の小学生では身体面(運動不足・疲れる 等)が1位に。
コロナ禍もあり、外で思い切り遊ぶことができない様子が浮き彫りとなりました。
将来、子どもにどんな人になってほしいですか?という質問では、全年齢を通じて「勉強をするのが苦にならない人(読み書きする力)」、「言葉の意味を理解し話せる人(言葉を話す力・語彙力)」、「物事を正確に記憶し表現できる人(記憶力)」、「計算など数字が得意な人(計算力)」などの項目を押さえて「自分に自信が持てる人(自己肯定感)」が1位、「目標を達成するために努力を継続できる人(継続力)」が2位、「人に迷惑をかけない人(ルールを守る、倫理観)」が3位という結果に。
学力や偏差値の高さよりも、社会の中で幸せに生きていく力を身につけてほしいと願う親心が伺えます。
Q将来、お子様(お孫様)にどんな人になってほしいですか? (複数回答)/TOP5まで
自己肯定感や継続力、ルールを守る倫理観というのは、工作やボードゲーム、公園での集団遊びなどを通しても学んでいくことができる力。そう考えると、子どもの遊び時間や内容を改めて見つめ直してみたくなりますね。
株式会社イオンファンタジーでは、エンターテイメント(あそび)とエデュケーション(まなび)がひとつになった「エデュテイメント」を提案。子どもが夢中に楽しみながら、こころ・あたま・からだが成長する『あそび×まなび』体験を届けることを目指しているとのこと。
春休みのおうち時間にぴったりのあそびまなびBOOK「いいことみーっけ! おうち編」で、楽しく遊びながら成長する、そんな時間を体験してみませんか。
<調査概要>
タイトル:「遊びと学び」に関する調査
調査手法:WEBアンケート調査
実施主体:株式会社イオンファンタジー「エデュテイメント研究所」
調査時期:2020年12月
対象エリア:全国
調査対象:10~60代の子どもまたは孫のいる保護者
サンプル数:6,116サンプル
株式会社イオンファンタジーでは、エンターテイメント(あそび)とエデュケーション(まなび)がひとつになった「エデュテイメント」を提案。子どもが夢中に楽しみながら、こころ・あたま・からだが成長する『あそび×まなび』体験を届けることを目指しているとのこと。
多様化する社会のなかで、子どもたちがのびのびと学び、遊びながら幸せに成長していけるとよいですね。