お散歩ついでに学業成就♪
子連れでお散歩が楽しめる、湯島駅近辺に行ってきました♪
スタートは東京メトロ千代田線・湯島駅(東京都文京区湯島)
駅から歩くこと、たったの2分で、
まずは、あまりにも有名な湯島天満宮へ。
学問の神様・菅原道真を祀っている湯島天満宮は、
通称・湯島天神とも呼ばれ、梅の名所としても有名です。
▲湯島天満宮の男坂
この男坂、なかなか急でキツいです。
せめてもの救いは上まで続いている”くねくね手すり”(私が名付けました)。
この手すりを辿って、ゆっくり登って行きましょう。
小さいお子さんと一緒なら、もう少し緩やかな女坂をおすすめします。
それにしても急な坂の男坂、緩やかな女坂、
昔のネーミングは、どこか風情がありますね。
せっかく行ったので、定番のお守りや鉛筆を買いました。
受験を目指している方は、お忘れなく!
そうでなくても、思わず買ってしまいますね!
<湯島天満宮(湯島天神)>
住所:東京都文京区湯島3-30-1
電話:03-3836-0753
湯島駅から歩いてすぐ、春日通りという大きな通りを越えるとそこは台東区です。
サクラの季節には、不忍池にはたくさんの人・ひと・ヒト~!
子どもの手をはなさないように気をつけましょうね。
▲不忍池(上野恩賜公園)
上野恩賜公園の中にある不忍池は、
蓮で覆われている蓮池とボートをこぐことができるボート池、
鵜の池と3つの天然の池からなっています。
子どもが大好きなのはもちろん、ボート池!
スワンボートは大人2人・子ども2人までで30分700円です。
<上野恩賜公園(上野恩賜公園管理所)>
住所:東京都台東区上野公園
電話:03-3828-5644
開園時間:5:00~23:00
とにかく広~い上野恩賜公園。
お昼にはお弁当を食べるのもよし、
スターバックスコーヒー上野恩賜公園店でくつろぐのも素敵です。
余力があれば近隣の美術館や博物館、下町風俗資料館などと合わせて楽しむこともできる
懐の深い上野界隈です。
時々休憩もいれて、お疲れのでませんように♪
(よしだひろえ)