Cocoful ココフル

  • 友だち追加

イベント・企画

【開催レポート】第4回 ママのためのハーフバースデー・パーティー (品川)【パーティー編】

2015.12.22

2015年11月24日に東京の「ガーデンシティ品川」で4回目となる「ママのためのハーフバースデー・パーティー」を開催しました。

001

赤ちゃん連れのお出かけは、
「ベビーカーが通れる場所はどこ?」
「階段がない道は?」
「エレベーターあるかなぁ…」など気になることがたくさんですよね。

今回のパーティーは駅から各線品川駅から徒歩1分という好立地でした。

では、第4回「ママのためのハーフバースデー・パーティー」会場の様子をご紹介します!

■準備中…

スタッフの多くは子育て中のママたち。それぞれ、子どもたちを保育園・幼稚園・学校に送ったり、おじいちゃん・おばあちゃんに預けてから、朝9時に会場へ!
そして、着々とセッティングを進めます!

002

今回は「ママのためのハーフバースデー・パーティー」初の3部構成で開催です。

ママ同士の交流に活用していただくためのプロフィールカードとクリップペンシルを
全席にセッティングしたり、
オムツ替えコーナー、授乳室を整えたりと、
各回50組×3回、合計150組のママ&ベビーに楽しんで過ごしていただけるように
スタッフも念入りに確認しながら準備を進めました。

■受付

今回も、パーティー会場は月齢の近いママに同じ席に座っていただけるよう、
お席をテーブル指定にさせていただきました。

003

受付で「プログラム」と「席次表」、そして「席札」をお配りしました。

■パーティー開宴!

パーティーの幕開けは、ノンアルコールシャンパンで乾杯!

004

「ママ、半年おめでとう! 乾杯!!」の声で、
ベビーと過ごす毎日をお互いたたえあう時間がスタートです!

005

これからの育児を一緒にがんばっていくお友達に
出逢っていただきたいという思いから企画したこのパーティー。

今回は、各テーブルで自己紹介を1人30秒ぐらいできる時間を用意しました。
月齢の近いベビーを育てるママ同士、初対面でも共通の話題がたくさんありますよね。

テーブルに用意したプロフィールカードを交換するママたちもたくさん。
このパーティーをきっかけに、
子育てをともに楽しめる輪がたくさん広がればいいなと願っています。

■会場には…

これまでの開催で参加者のママからご要望が多かった、テーブルに直接付けるタイプの子どもイス「イングリッシーナ ファスト」を、今回のパーティーでは生後5カ月以降の赤ちゃん全員にご用意しました!

006

ママの膝から離れ、お隣りでご機嫌よくしているベビーたち。
かわいいです♡

007

また、動きたくなってしまった子や、
ゴロンとしたくなってしまった子に休憩していただくための「ごろんスペース」、
お昼寝をしている子が休める「ベビーベッド」を会場内に用意しました。

008

気持ちよく寝ているお顔やハイハイ、寝返りする姿にスタッフもほっこりしました♡

■クイズ:覚えて役立つ・知ってトクする!?「ホンネの育児クイズ」

パーティー主宰の1社でもある、ママたちが創る、ママのための子育てウェブマガジン『Cheers! mama[チアーズママ]』から、副編集長の蒔田と、mama記者・みぃ♪さんが登場。

009

先輩ママたちが実際に体験した「これが良かった!」「こんな情報知ってる?」など、
「0歳ベビーを育児のホンネ」をクイズ形式でご紹介。

「チアーズママ」の記事でも反響が大きかった意外な!?寝かしつけ方法など、
クイズの答えをメモするママも。今すぐ役立つ情報がいっぱいの時間でした。

■セミナー:フードデザイナーYASUYOさんによる離乳食講座

フードデザイナーYASUYOさんを講師にお迎えし、
生後半年前後のお赤ちゃんにとって大事な離乳食について、
進め方のコツや子どもの食育についてをレクチャーしていただきました。

010

「なかなか離乳食が進まない」「遊び食べをしてしまう」など、
誰もが抱えてしまいがちな離乳食の悩みを解決するYASUYOさんのアドバイスは、
子どもが大きくなっても役立つことがいっぱい。スタッフも真剣に耳を傾けました。

■セミナー:「メリーズ」おむつ講座

オムツの通気性についてのプチ実験!
2種類の手袋を装着して、赤ちゃんのおしりの「ムレ」を疑似体験してもらいました。

012

乾燥する冬は、皮膚が薄い赤ちゃんのおしりを清潔に保つために、
通気性がどんなに大事かということがわかります。

011

今回も、花王さんよりメリーズのパンツタイプおむつをご提供いただき、
おむつ替えコーナーやブースでお配りしました。

離乳食が進み、ハイハイを始める生後半年以降はうんちの形状も変わり、
おむつをテープ型からパンツ型に変える時期。
ママにとってオムツ替えが楽チンになる方法も教えてもらえる貴重な機会となりました。

■最後に…

パーティーの最後に、ハーフバースデー実行委員である『ココフル♪』代表の杉山より
ご挨拶させていただきました。
『Cheers! mama』代表の三浦は、第2子出産から間もないこともあり、
会場に向かうことができませんでしたが、また皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

013

SNSへの投稿、また参加後アンケートへの回答でもプレゼントが当たるなど、
会場を後にしてからもパーティーを楽しんでいただけるキャンペーンをご用意しました。
たくさんの楽しい投稿や、アンケートへの貴重なご意見をありがとうございました。

014

以上が、「第4回 ママのためのハーフバースデー・パーティー」の
パーティー会場の様子でした。

別記事で、パーティー時間の前後にお楽しみいただいた、
体験・見学ブースについてもご紹介しますので掲載をお待ち下さい♪

次回、第5回は2016年3月開催を予定しております。

参加されたママたちのご意見を大事に、実行委員会スタッフ一同、
すでに準備をはじめております。詳細をお伝えできる時期までお待ち下さい♪

本パーティーにご参加いただいた全150組の皆様、ありがとうございました!

この記事が気になったら
シェアしよう