JR東日本が、首都圏主要駅を中心に外出先でのベビーカーを有料でレンタルをするサービスを開始しました。
ポイントをご紹介します。
目次
今までのベビーカーレンタルは、施設内や駅ビルなど利用エリアを限っていましたが、ベビカルは、予約ができ、どこにでも自由に持ち出し可能。
目的地の最寄り駅で借り、目的地(公園やテーマパークなど)で使うことができます。
1時間から借りられるので、子どもが予定外に寝てしまったというようなときも借りられます。また最大7日間まで借りられるので、たとえば自宅から東京駅まではベビーカーなしで行き、東京駅で借りて帰省。帰省中ずっとレンタルベビーカーを使う。といった利用法もできます。
予約ができるので「レンタルする予定で行ったら、すべて借りられていた」という心配はありません。また、キャンセルは貸出開始の5分前まででOKなので、急な予定変更でも助かりますね。
コンビウィズ株式会社が日常点検内容を監修、係員が定期的に点検項目に沿って安全面や機能に問題が無いか確認しています。また、ベビカルスタンド(無人)には除菌スプレーを設置し、ベビカルスタンド(無人)、ベビカルステーション(有人)ともに、除菌シートで、係員が定期的に清掃を行っています。
スマートフォン、タブレットなどWEBサイトを通して、会員登録をし、予約、利用。
利用料金 :はじめの1時間250円、以降30分につき100円、 貸出開始から12時間まで1,500円、12時間経過後は30分につき100円
【東京都】 ※東京駅、新宿駅、池袋駅、新木場駅、葛西臨海公園駅 ※立川駅、国分寺駅、府中本町駅
【神奈川県】 横浜駅、川崎駅、
【埼玉県】浦和駅、さいたま新都心駅、戸田公園駅
【千葉県】 舞浜駅、新浦安駅
【群馬県】 高崎駅
※は駅に2ヶ所
コンビウィズ株式会社「施設用ベビーカーSC51」を使用。
頑丈でメンテナンス性に優れたベビーカーです。
重量5.9kg 使用対象月齢 生後1ヵ月~4才(48ヵ月)まで
駅でベビーカーを借りることができれば、電車の中での負担感を感じずにすみ、気軽に外出をすることもできますね。また自宅から駅までがベビーカーよりも自転車や歩きのほうが楽な人や電車の乗り換えが気になる方など、便利に使えそうです。
初回会員登録で「1時間無料クーポン」を自動で適応されます。有効期限は会員登録から30日間。ぜひ一度ためしてみてはいかがでしょうか。