いよいよ始まる夏休み。自由研究に役立つイベント&工作キットなどの情報をまとめてお届けします!
目次
スポーツ用品のモルテンが、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)と共催で小学生対象の夏休みイベントを開催します。
年齢や競技カテゴリーに合わせたボールのつくり方、正しいメンテナンス方法など、サッカー競技になくてはならないボールについて理解を深めるとともに、子どもたちの体験格差を減らすために組み立て式サッカーボールやゴールを届ける「MY FOOTBALL KIT」の組み立てを体験。サッカーを通じたSDGsへの貢献も学びます。
参加費用の一部は支援団体を通じて世界中の子どもたちに「MY FOOTBALL KIT」を届ける資金として使用されます。
■夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs
対象:小学1~6年生、サッカーの経験は問いません
場所:高円宮記念JFA夢フィールド
千葉県千葉市美浜区美浜11 JFA夢フィールド
開催日時:
2025年8月8日(金) 10:00-12:00 /14:00-16:00
2025年8月9日(土) 10:00-12:00 /14:00-16:00
※各回30分前から受付開始
定員:各回50名
参加費:1,100円(税込)
応募方法:特設ページで詳細を確認の上、お申込みください。
<夏休み自由研究2025 サッカーを通して出来るSDGs>
日本橋にある醤油会館では、7月25日(金)に「しょうゆミニフェス」を開催。参加費は無料で、事前予約も不要。ミニしょうゆ容器を魚に見立てた「金魚すくい」や、しょうゆ樽のたがを模した「輪投げ」などの楽しいイベントがもりだくさんです。館内にはしょうゆの作り方を学べる展示もあるので、自由研究の下調べも一度に済ませることができそう。
■しょうゆミニフェス
開催日時:2025年7月25日(金)12:00-16:00
開催場所:醤油会館
東京都中央区日本橋小網町3-11 日本橋SOYICビル 1,2階
参 加 費:無料
事前登録:不要
<日本醤油協会>
茨城県を拠点として地域交通を支えている関東鉄道が、7月19日(土)から8月31日(日)まで、小学生参加型イベント「おしごとトレカラリー2025」を開催します。
関東鉄道の駅を巡って鉄道の仕事に関するクイズに挑戦し、正解すると駅限定の“ご当地おしごとトレカ”がもらえます。全5種類のカードを集めたら、クイズを通して学んだことをいかして自分だけの“鉄道のおしごとヒーロー”を描き、自由研究として提出できます。
■おしごとトレカラリー2025
開催期間:2025年7月19日~8月31日
対象:小学生とその保護者(先着100組限定)
実施駅:関東鉄道常総線:守谷駅、水海道駅、下妻駅、下館駅 竜ヶ崎線:竜ヶ崎駅
参加費:無料(各駅までの交通費が別途必要です)
※おしごとトレカは各駅限定100枚、なくなり次第終了です。
<関東鉄道>
文部科学省などの各府省庁等が連携して、子どもたちに業務説明や展示を行う「こども霞が関見学デー」が令和7年度は8月6日(水)、7日(木)に開催されます。デジタル庁では小学生を対象に、生成AIを活用して親子で一緒に「マイナちゃんの大冒険」物語を作成するワークショップを開催。これからの子どもたちにとって重要な知識となる、安全で効果的な生成AIの使い方を学ぶことができます。
■こども霞が関見学デー
開催日時:2025年(令和7年)8月6日(水)10:30-12:00
2025年(令和7年)8月7日(木)10:30-12:00
※10:15受付開始、10:30ワークショップ開始
開催場所:デジタル庁オフィス
東京都千代田区紀尾井町1-3
応募方法・詳細:
参加条件等詳細を確認の上、デジタル庁WEBサイトからお申込みください。
※申込期間:2025年(令和7年度)7月1日(火)から7月23日(水)
<2025年度(令和7年度)「こども霞が関見学デー」小学生対象ワークショップ|デジタル庁>
北欧デンマーク生まれの雑貨店Flying Tiger Copenhagenが、夏休みにぴったりのDIYキットを販売中です。低学年の自由課題としても、暑い日のおうち遊びにもちょうどよさそう。昆虫観察に役立つ虫かごもラインナップしています。
キラキラしたパーツ、カラフルなビーズを詰めて、水を入れたら自分だけのペンが出来上がり。
DIYペン 880円
一からパーツを組み合わせて本体を仕上げ、色を塗ったら本格的なマイウクレレの完成。
DIYウクレレ 2,200円
付属の絵の具を使って、簡単染めつけ体験!
マグカップのほかにも、フォトフレームなどが選べます。
DIYマグ 770円
上からも下からも虫を観察できる、便利な虫かごもあります!
虫かご 770円
※価格はすべて税込。
※価格は変更になる場合があります。
<Flying Tiger Copenhagen>
(ライター/山見美穂子)