Cocoful ココフル

  • 友だち追加

フード

うどんが簡単に作れる手打ちキット!美味しく楽しい「おうち山田うどん」

2021.10.11

埼玉が本社の「山田うどん」はうどんをメインにした外食チェーンで、キッズメニューもある子育て世代の頼もしい味方。その山田うどんに子ども向けの手打ちうどんのキットがあるんです!早速親子で体験したので、紹介します♪

「おうち山田うどん」が充実していた!

大き目の箱で到着!

山田うどんの手打ちキットシリーズは、うどんの玉から手打ちうどん体験が簡単にできる体験型キット。この「うどんの玉から」というのがポイントで、ありそうでなかった超おすすめしたい、キットです。

家で過ごす時間を楽しくしたいと強力粉などを買ったものの、いざとなると面倒だなと思ってしまい、持て余していました。ちょうど夏休みに「自由研究」ができるこちらの手打ちキットの存在を知り、これなら我が家でもできるかも、と思ったのがきっかけです。
うどん玉とつゆのついた「素うどん」「紅白うどん」ほかには「きつねうどん」「カレーうどん」「肉汁つけ麺」など具が一緒に入ったキットもあり、季節により期間限定の商品も販売しているようです。

価格は2,200円から2,800円程度で、4人前なので比較的お手頃な印象です。但しクール便での発送なので割高ですが、5,000円以上購入すれば送料無料になるのでご安心を!また、手打ちキットシリーズには「かかしマーク入り麺棒」や「認定証」も入っているので、二度目以降はひと玉800円からの替え玉キットもおすすめです。我が家は初めてだったので、見た目も華やかな「紅白うどん」にしました。

商品到着!スケジューリングが大切

中身はこんな感じ

クール便で届いたキットは想像していたよりも大きめでした。冷凍なので作業する日が先の場合、冷凍庫をあけておくことをおすすめします。とはいえ、うどん玉2つと冷凍したつゆなので、箱から出して冷凍庫にしまえばそこまでかさばりません。

そしてうどん玉の解凍は冷蔵庫で24時間、その後常温で1時間必要です。逆算して早めに冷蔵庫に移しておけば安心です。出荷日より31日間の賞味期限があるのですが、忘れてしまうとあっという間なのでご注意を。

内容物は、うどん玉2つ、あたたかいつゆが2つ、打ち粉2つ、ビニール2枚、オリジナル麺棒、「手打ちうどんキット」の全行程を修了した証として、名前と日にちを書いて子どもに渡せる「修了証書」や社長からのお手紙です。なんだか楽しそうでわくわくしますし、粉からではなくすでに玉になっているところですぐにできそうな気がしました!

作業開始!うどんを打とう

我が家は夕飯に食べたかったので、休日の夕方に始めることにしました!前日の夕方に冷蔵庫に移し、さらに常温で1時間おいたのですが、うどん玉はやわらかく扱いやすくなっていました。

上手にかかとを使えるように

床に新聞紙を敷くのですが、我が家は滑らなかったので、同封されていたビニールシートを広げて、その上にうどん玉の入っていた袋の口をはさみで切ってからおきました。その上を子どもがかかとで踏んで生地をこねます。最初は戸惑い気味だったのですが、徐々に慣れてきた様子です。

次にビニールから取り出して、軽くこねる。そしてビニールに戻して、かかとで踏む作業を繰り返します。我が家は5歳の子どもと親で交互にやったのですが、兄弟がいたら連携作業で楽しくできそう!

慣れてきたころに作業終了。楽しんでいるうちに、あっという間に終わりました!このあとはビニールの中で30分から1時間寝かせます。その間に、次の準備や具材を仕込んでいるとあっというまに30分が経過。比較的、気温が高い日だったので30分過ぎたら作業を再開しました。

パパと一緒に麺棒をもって

テーブルに同封されていたビニールを敷いて、打ち粉を散らします。リビングでうどん打ちをしていると、パパが楽しそうだと思ったようで参加してきました。麺棒でうどん玉をのばす作業はコツがあるので、親と一緒に力加減を学びます。

真ん中から上、真ん中から下と均等に

麺棒の長さと同じくらいに伸ばしたら、次は麺を折って包丁でカットします。4ミリくらいと意識しながらカットしても、なかなか難しい!でもそれも家庭の味と思って楽しめました。

麺棒と同じくらいに伸ばす

そうそう、打ち粉が楽しいので子どもが遊びがち。うっかりエプロンを忘れてしまったので、洋服は真っ白に!

包丁で手早くしっかりカットする

カットしたうどんを袋に戻して打ち粉をまんべんなくまぶしたら、粉を落としてゆでる作業にうつります。本来はゆで時間に差が出ないように一気に入れるほうがよいのですが、子どもがやりたいというので、少しずつゆっくりと投入しました。湯で時間は14分あるので、意外と時差があっても挽回できる気がします。

たっぷりのお湯を沸かしてゆでる

紅白一緒にゆでましたが、盛り付けのときに分けられたので一緒でOKです。どんぶりにうどんをいれて、あたためておいた汁をかけたら出来上がり。

おあげも簡単ですよ

何を添えようかなと考え、ちょうど余った油揚げがあったので、自家製おあげを作ってみました。紅白がきれいなので、なるべくよく見えるように。できあがりまでは2時間もかかりませんでした。

実食!おいしくてびっくり

ハレの日にもおすすめ

待ちきれない子どもが、ゆであがったうどんをつまみ食いしたのですが、塩気がしっかりとあってもちもちでおいしい!そのままたくさん食べそうになったのをとがめるのが大変でした。

つゆも出汁がしっかりきいていて、とてもおいしかったし、なにより打ち立てのうどんはこしがあって食べ応えもありました。最初は「これはおいしいね」と食べていたのですが、みんな最後は夢中になり無言で頂きました。パパも「家でこんなクオリティの高いものが食べられるなんて!」と大喜び。

子どもも本当に気に入った様子で、「またやろうね」と何度も繰り返していましたよ。我が家は近所にないので、山田うどんの店舗で食事をしたことがないのですが、今度行ってみようと話がまとまりました!「手打ちうどんキット」は山田うどんの公式通販か所沢本店で購入が可能です。他の店舗では扱いはないのでご注意ください。

気軽に!うどん打ち体験

いかがでしたか?「おうちで山田うどん」の手打ちうどんキットは、楽しいだけでなく、おいしくて我が家ではリピート決定!翌日も、翌々日も、「あのうどんないの?」と聞かれるほど。

この「紅白うどん」は見た目も華やかで、お祝いの席にふさわしいなと思いました。特別な材料は不要なので、おじいちゃんやおばあちゃんの家に遊びに行って作ってあげたらとても喜ばれると思います。

粉から作るとなると準備やら片付けやら、気が重くなりがちですが、このキットだったらうどん玉から出来るので気軽にできます。これならキャンプ場にも持っていけると思い、キャンプ好きな一家におすすめしました。もし細かいところがわからなかったら動画もあるので安心です。

推奨は6歳からでしたが、2歳くらいでも踏んだりこねたりでき、小さな子どもから比較的大きなお子さんでも楽しめるので、ぜひおうち時間に取り入れてみてください!

おうち山田うどん「手作りうどんキット」

販売価格 : (税込)2,200円~2,800円・クール便送料別
問い合わせ先 : 山田食品産業株式会社
E-mail:e-shop@yamada-udon.co.jp
電話番号:0120-213-999
*「手打ちうどんキット」は山田うどんの公式通販および山田うどん所沢本店のみの取り扱いです。

(取材・文/アネモネ)

この記事が気になったら
シェアしよう