Cocoful ココフル

  • 友だち追加

イベント・企画

かぞくみらいフェス2018 開催 3月28日・29日

2018.03.14

昨年初開催し、2万2000人が来場したかぞくみらいフェスが、
今年も春休みの3月28、29日東京国際フォーラムで開催!

かぞくみらいフェス実行委員会(マムズラボ・JAPAN FAMILY PROJECT)は、春休み期間である2018年3月28日(水)・29日(木)の2日間、ちょっとさきの未来を体験できるイベント【かぞくみらいフェス】を今年も開催いたします。


2020年、そう遠すぎない未来。どんな毎日を送っているのでしょう?

【これからのかぞくが体験するちょっと先の未来】をテーマに、ステージやワークショップ、これからの暮らしに役立つサービスが体験できるブース、プロが教えてくれるスポーツエリアなど、ちょっと未来のかたちをご準備してお待ちしております!

■名  称  かぞくみらいフェス2018
■日  時  2018年3月28日(水)・3月29日(木)10:00~17:00
■場  所  東京国際フォーラム ホールE2 (※東京メトロ有楽町線有楽町駅 D5出口より徒歩約1分)
ステージ/みらいのくらし/みらいのしごと・おかね/みらいのあそび・まなび/スポーツエリア/ワークショップエリアの展開。
■入 場 料  無料
■来場者数  22,372人(前回実績)
■主  催  かぞくみらいフェス実行委員会(株式会社マムズラボ/一般社団法人JAPAN FAMILY PROJECT)
■公式HP:https://kazokumiraifes.jp/
事前予約先着5000組様にはプレゼントをご用意:https://kazokumirai-fes.peatix.com/
また、インスタキャンペーンも開催中。ベビーチェアイングリッシーナファストや、抱っこ紐リルベビー、こども商品券、ナノルームの豪華セットほか、素敵な商品がたくさん。

【実行委員会紹介】
■マムズラボ
2016年4月より開始したMom’s Lab(マムズラボ)は、フリーランスママ約170名による在宅型のマーケティング・クリエイティブチームとして述べ100件以上のプロジェクトを実行してきました。2017年7月に事業運営していたSBヒューマンキャピタル株式会社より独立し、マムズラボ株式会社として法人化いたしました。
Mom’s Labでは、今回のイベントを通して、多くの企業が抱えるサービス制作後の認知向上・集客拡大のニーズに応えるとともに、多くのママ・ファミリー層に対して新しい働き方を提案してまいります。

■一般社団法人JAPAN FAMILY PROJECT
ママやファミリー業界に関係する様々なジャンルで実績のあるディレクター(2016年3月時点:約30名)が集い、関東エリアを中心に日本全国を拠点として展開する業界最大規模のプロジェクト型プラットフォームです。また、それぞれがすでに自らで活動・事業を展開するメンバーで構成しているチーム型の組織の為、スキルやノウハウを蓄積し永く持続可能な組織として活動しています。
企業・団体・プロジェクト・個人・行政・自治体の皆さんが集う場「JAPAN FAMILY PROJECT」や、当事者との接点でもある独自イベント「JAPAN FAMILY FESTIVAL」の運営、全国で開催されている100以上の業界イベントの応援を行うことで、当事者も含めた業界最大のネットワークを築いています。

【コンテンツの一部のご紹介】
みらいのくらしエリアにJR東日本と東京メトロが登場
【JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)】でんしゃ×かぞくのみらい=親子で楽しむ鉄道体験♪JR東日本の子育て支援事業「ハピ☆チャ」ブース

電車×かぞくのみらい=親子で楽しむ鉄道体験♪
かぞくみらいフェス限定「かぞくみらい駅」での駅長制服撮影会に参加してお土産をゲットしよう!
ほかにも本物の改札を使った子ども見守りサービス「まもレール」の利用体験や電車のペーパークラフト教室も開催
https://kazokumiraifes.jp/booth/east_japan_railway_company/

【東京メトロ】東京メトロの「お出かけプランコンテスト」に参加して、
オリジナルグッズをもらおう♪ ロボットやプラレールで遊べるスペースも。

かぞくみらいフェス限定「子どもと行きたいおでかけプランコンテスト」を開催 選ばれたプランは電車内のポスターに掲載されるかも!?
ママやパパには、全席指定席でゆったり快適なS-TRAINをご紹介♪
キッズのみんなには、プログラミングで動くロボットや、プラレールで遊べるコーナーをご用意!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、今イベントに合わせて、東京地下鉄株式会社と西武鉄道株式会社より有料座席指定列車「S-TRAIN(Sトレイン)」の一部車両を「ファミリー専用車両」として運行されます。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20180220_g06_1.pdf
(東京メトロ様公式リリースご参照ください)

 

●ステージ
音楽×砂絵によるファンタジック・ライブ「ウミネコ楽団×田村祐子」のパフォーマンス!

音楽×砂絵がつくりだす、絵本のような夢の世界のようなひとときを。
ハイブリッド・インストゥルメンタル・ユニット「ウミネコ楽団」と、サンドアートパフォーマー「田村祐子」さんによる、音楽と砂絵のファンタジック・ライブをステージでお楽しみいただけます。
https://kazokumiraifes.jp/booth/umineko_sandart/

●「DJ BAKU×COMA-CHI DJ+RAP教室」キッズ向けDJ体験+RAPで音楽遊び!

日本を代表するDJ/音楽プロデューサー「DJ BAKU」と、日本を代表する女性ラッパー「COMA-CHI」による、キッズが音楽に楽しく触れられる音楽教室を開催!
なかなか触る機会がない、憧れのターンテーブルや機材をあやつるDJ。言葉を選び、ひらめきの力で作品を生み出すラップ。
DJやラップが奏でる奥深いミュージックの世界を、体験してみよう!
https://kazokumiraifes.jp/booth/djbaku-coma-chi/

「キッズアース」スペシャルサイエンスショー

子どもたちのまわりで起きる不思議なことを、サイエンスのプロたちが楽しくレクチャーする「キッズアース」のサイエンスショーが登場!スペシャルなサイエンス体験で、知的好奇心を刺激しよう!
https://kazokumiraifes.jp/booth/kidsearth/

●そのほかにも楽しめる体験コンテンツが盛りだくさん
Gifte!パーク

こどもに本物の体験を贈るギフトサービスGifte!(ギフテ)。Gifte!PARKが会場にお目見えします。大人気のワクワク忍者体験では、東京の山奥に住む本物の忍者、甚川先生が登場!そのほか、未来のマンガ家がここから生まれるかも!マンガ家体験!
ビスケット ミニプログラミング教室
の3コンテンツをご用意。
https://kazokumiraifes.jp/booth/ninja/

●ダイヤブロック・ハペの遊び場の登場
ダイヤブロックはとってもシンプルなブロック。子ども達の想像力のままに沢山のブロックで遊びましょう。ドイツの人気の木のおもちゃ「Hape」の遊び場も登場。たくさん遊んでくださいね!
https://kazokumiraifes.jp/booth/block/
https://kazokumiraifes.jp/booth/hape/

みらいの「子どもと遊ぶロボット、バブバブちゃんロボ」とコミュニケーション!
子どもとコミュニケーションを取りながらバルーンをポンポン飛ばすロボット「バブバブちゃん」が、かぞくみらいフェスに登場! 表情がくるくるかわって、子どもへの声掛けもできるバブバブちゃんは、身体センサー搭載によりスムーズ&楽しいコミュニケーションをとることができるロボットです。
未来の「子どもと遊ぶAIロボット」の先駆けを、ぜひ体験しに来てくださいね。
https://kazokumiraifes.jp/booth/babytoi/
提供/babytoi

小学生(ホームスクーラー)が運営するWEB SHOPをかぞくみらいフェスでお披露目。
子ども達が考えた数学ネタのTシャツやオリジナルデザインの品物を販売!
https://kazokumiraifes.jp/booth/web-shop/

※コンテンツ情報は随時更新いたします

この記事が気になったら
シェアしよう