2018年11月15日に13回目となる「ママのためのハーフバースデー・パーティー」を開催しました。午前の部に70組・午後に70組、合わせて140組(総勢280名!)のママとベビーにご参加いただきました。
本記事では、開催レポート[パーティー編]です!
今回の会場は、池袋駅から徒歩すぐの好立地にある「アヴェニールクラス東京」。
目次
ママのためのハーフバースデー・パーティーでは、ママのお席のお隣に子どもイス「イングリッシーナ・ファスト」をご用意しています。
開場前にスタッフ総出で全席に設置しました!
「イングリッシーナ・ファスト」は、テーブルに簡単に取り付けられるタイプの子どもイス。腰のすわった5カ月ころから、3歳までと長期間使用可能。持ち運びもラクラクなので、自宅・帰省先・旅先と、さまざまなシーンで活躍してくれるお役立ちアイテムです♪
さぁ、準備も整いました。
いよいよパーティーのはじまりです!
はじめに、ノンアルコールのスパークリングワイン「ピエール・ゼロ ブラン・ド・ブラン」で乾杯!
こちらのスパークリングワインは、ハーフバースデー実行委員会から、ご参加いただいたママの皆さんへのプレゼントとしてご用意させていただきました♡
授乳中のママも多いのでノンアルコールでの乾杯ですが、パーティー気分がぐっと盛り上がります! これからクリスマスに年末年始とイベントが続きますね。おうちパーティーにもおすすめですよ♪
ママのためのハーフバースデー・パーティーのメインコンテンツは、テーブル交流とママにお役立ちのセミナー。これらを、軽食とともにお楽しみいただきました。
お子さん用のイスがあるとはいえ、どうしてもママに抱っこの時間が長くなってしまうベビー時代。
できる限りワンハンドで(お箸で)食べられるものをご用意しています。今回は、「ピラフが食べにくかった」というご意見をいただきました。次回に活かしたいと思います!
本パーティーでは、「できる限り近い月齢の赤ちゃんのいるママ同士」を同じテープルに着席していただけるよう、全席指定となっています。同じテーブルを囲んでいるママたちに少しでも会話を楽しんでいただきたいのですが、会話のきっかけづくりって難しいですよね。そこで、実行委員会が用意した「自己紹介フラッグ」をご活用いただきました!
上の写真では自己紹介に役立つ項目が並んでいますが、くるっと裏返すと、話のネタになりそうな項目をいくつか記載しています。
「あ、おうち近そう!」「うちの子も、いまそれに悩んでる!」などなど、自然と会話がすすむ魔法のフラッグなんですよ♡
離乳食を始めたばかりという方が多い生後6カ月。「あまり食べてくれない」「いつから二回食にすればいいの?」「新しい食材はアレルギーが心配」……と、ママたちは悩んでしまいます。
離乳食講座の講師は、離乳食研究家のYASUYOさん。ご自身もお子さんのアレルギーにとても苦労されたんだとか。
「体が大きい赤ちゃんでたくさん食べる子だと、ついついたくさん食べさせてしまうのですが、 あげ過ぎは、胃の粘膜など傷つけて血便が出たりするなど、リスクが非常に大きいんです。 あまり食べてくれなくて心配、というお母さんも多いと思いますが、そのほうがむしろ安心なのであまり気にしなくて大丈夫」と。
会場のママたちから、「そっか〜」「ゆっくりでいいのか〜」と、ホッとした声があがっていました。
短い時間でしたが、ほかにも、アレルギーについて、お砂糖について、お豆腐についてなど、ママたちの「今知りたい」を教えてくださいました。
普段の「立ち方」「歩き方」、気にしていますか?
産後のママの身体はガタガタ。体型が崩れてしまったり、太ってしまったり、赤ちゃんのお世話で前かがみ状態が続いて腰が痛くなったり猫背になってしまったり…ママの身体はガタガタ。でも、日々の立ち方と歩き方を変えるだけで、体型が変わってくるというのです。
講師は、ボスチュアウォーキング協会の貴島弓雅さん。ご自身も姿勢と歩き方を変えただけで、服のサイズが1サイズ小さくなったんだそうです!
その場で立てる方はみんなで一緒に先生のアドバイス通りの姿勢になってみました。すると…挑戦した皆さんのおしりが、“キュッ”っと上がったのが傍目からもわかりました。身体の横幅が細くなっている感じ。すごい! この姿勢を保ったまま、正しく足を出して歩く。ベビーカーを押すときもこの姿勢、この歩き方。キープする習慣をつけたいですね!
さらに、毎回大好評なのが、「正しい抱っこ紐の付け方講座」。
赤ちゃんが生まれると当然のように抱っこ紐を購入して、付属のリーフレトを読んで「こんなかんじかな?」となんとなく使い始める方が多いのではないでしょうか。「付け方」を教えてもらったことってないですよね。
じつは、ママの身体にも負担がかかり、赤ちゃんも居心地がよくない付け方をしている方が大多数。先生が抱っこ紐のベルトを正しく締めて、正しいポジションに赤ちゃんを持ってくると…今まで感じたことのないママと赤ちゃんの密着感! さらに、赤ちゃんがすごく軽く感じるんです。
これからどんどん重くなっていく赤ちゃん。でも、「ママ抱っこ〜」の期間はまだまだ続きます。正しい抱っこ紐の付け方なら、抱っこ紐ライフが快適になりますよ!
ママのためのハーフバースデー・パーティーでは、会場に専属カメラマンがおります。パーティー中の様子も撮影させていただいておりますが、終了後には、カメラマンによる記念撮影タイムをもうけました!
一緒のテーブルだった皆さんで今日の記念に、ママとベビーの2ショットなどなど、できる限りご希望に添えるよう撮影いたしました。
カメラマンではありませんが、ハーフバースデー実行委員会のスタッフが皆さんのお手持ちのスマホでパチリと記念撮影のお手伝いもさせていただきました。その場で写真を交換している様子も!
ここで出会ったママ同士の交流のきっかけにしていただけたこと、とても嬉しく思っています!
以上、[パーティー編]でした。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
次回、14回目の「ママのためのハーフバースデー・パーティー」は、2019年3月に開催予定です! 受付開始時期のお知らせを始めとする各種情報は、『HAPPY! HALF BIRTHDAY』『Cheers! mama[チアーズママ・チアママ]』『ココフル♪』のサイト・SNSでお知らせいたしますので、SNSをフォローしてチェックしてくださいね♪