歌舞伎や文楽には、なるべく小さいうちから触れさせたい。そうは思うものの、なかなか触れるチャンスはありません。
今回ご紹介するのは、小学生のための歌舞伎教室です。夏休みに毎年開かれているこのイベント、ぜひ一度参加してみませんか?
普段舞台で活躍している役者さんや、演奏家の方たちが本物の歌舞伎を案内してくれますよ。
この事業は、平成15年に開始して以来、参加者ものべ5000名を突破し、今年で16回目を迎えます。多くの小学生と保護者にとって、歌舞伎との出会いの場となっているイベントです。
Aコースは、歌舞伎鑑賞教室を楽しむとともに、国立劇場の舞台機構を見学できます。
BコースはAコースを含み、さらに実習や発表会まで体験できます。
▲もちろん女子も参加できますよ。
一度体験すると、これから観劇の味わい方も変わって来ることでしょう。
◆応募資格
【1】小学校4~6年生の児童と保護者の2名1組で参加できる方。
※【A】は1~3年生も若干名募集。
【2】【B】申し込みの場合は、原則として7月6日~8月22日の8日間に参加可能で、浴衣一式用意できる方。男子のみ130~150㎝の浴衣・帯のレンタルあり(有料)
◆参加費用
【A】5,000円(小学生1名・大人1名の鑑賞教室チケット代)
【B】18,000円(小学生1名・大人1名の鑑賞教室チケット代+教材費+保険料)
【注意事項】
※申込者多数の場合は、抽選。
※Bへの参加が決定した場合、健康保険証のコピー提出要
※期間中は記録撮影が入り、撮影した写真は体験教室の告知に使用することがあります。
◆プログラム日程
【A】【鑑賞教室+舞台機構の体験】
7月6日(土)14:30~18:00
【B】【鑑賞教室+舞台機構の体験+体験教室】BはAを含む8日間で一つのプログラム
7月6日から8月22日まで
浴衣の着つけ、鬘合わせ、体験、実習、舞台稽古、発表会
▲鬘合わせの様子
参加申し込みは一人1コース
【A】 コースはこちら https://ws.formzu.net/fgen/S12862455/
【B】 コースはこちら https://ws.formzu.net/fgen/S72780489/
◆応募締め切り
2019年5月13日(月)午前10時
詳細は、こちらまで
【問い合わせ】
一般社団法人伝統歌舞伎保存会
■住所 102-8656 東京都千代田区隼町4-1 国立劇場内
■電話 03-5212-1243
■FAX 03-3546-8629
■mail taiken2019@actors.or.jp