あらゆる角度から街の光を観察・調査するフィールドワークを主体にした、非営利の照明文化研究会
照明探検団から、こどもワークショップのご紹介です。
テーマ:夜の街に繰り出して、光の英雄と犯罪者をみつけてみよう。
■内容
1、 お話「光の英雄と犯罪者とはなんなのか。」(20 分)
2、 グループディスカッション「どんな英雄、犯罪者が潜んでいる?」(20 分)
街歩きをする場所の地図を見ながら、どこを見て回るか、
どんな英雄と犯罪者が予想できるかを話し合う。(4人グループ×4)
3、 街歩き開始(70 分)
各グループリーダーを決めて、調査開始(大人の探偵団員が1名つく)
4、 どんな発見があったかグループで意見をまとめ、ボードを作成※(30 分)
※ 写真をボードにはるだけの簡単なもの
5、 発表(30 分)
■日時:2014年7 月30 日(水)受付:17:50 街歩き:18:00~21:00
■対象:基本的に小学生高学年(最大15 名)
■準備してもらうもの:カメラ、三脚、筆記用具
※カメラと三脚は持っている方のみ。
■事務局が準備するもの:お弁当、飲み物、地図(各班数)PC(グループ数4 or 5)、
、等
■参加費:無料 但し大人の方でお弁当が必要な方はお弁当代実費を申し受けます。
■集合場所:東京都渋谷区神宮前5-28-10
株式会社ライティング プランナーズ アソシエーツ 2 階会議室
■街歩き場所:表参道周辺
■お申し込み方法
氏名、年齢(学年)、連絡先を明記の上、
東宛(office@shomei-tanteidan.org)にメールにてお申し込みください。
■講師
面出薫:ライティングプランナーズアソシエーツ代表取締役、武蔵野美術大学客員教授
1950 年東京に生まれる。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。
住宅照明から建築照明,都市・環境照明の分野まで幅広い照明デザインのプロデューサー、プランナーとして活躍するか
たわら、市民参加の照明文化研究会「照明探偵団」を組織し、団長として精力的に活動を展開中。
代表プロジェクトに東京国際フォーラム、JR京都駅、京都迎賓館、茅野市民館など
【お問い合わせ先】
東悟子/Noriko Higashi
照明探偵団倶楽部事務局/Transnational Lighting Detectives
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-28-10
ライティング プランナーズ アソシエーツ 内
TEL:03-5469-1022 FAX:03-5469-1023
office@shomei-tanteidan.org
照明探偵団HP:http://shomei-tanteidan.org/
ライティングプランナーズアソシエーツHP:http://www.lighting.co.jp/