Cocoful ココフル

  • 友だち追加

イベント・企画

ママのためのハーフバースデー・パーティーvol.7 パーティー・セミナー編

2016.11.30

2016年11月18日に「シャルマンシーナ東京」(表参道)で開催した7回目の「ママのためのハーフバースデー・パーティー」のパーティー&セミナー編レポートをお届けします。

今回も、月齢の近いママがお話できるよう、パーティー会場のお席は全席指定とさせていただきました。

もちろん、子ども椅子「イングリッシーナ ファスト」を全席に準備!

img_6706

■華やかにパーティー開宴!

パーティーの幕開けです。
まずは、乾杯!

今回のパーティーでお出ししたノンアルコール・スパークリングワインは、「ピエール・ゼロ」。

img_7085

ハーフバースデー実行委員会一同から、毎日を頑張っているママの皆さんへのささやかなプレゼントです❤

img_6795

▲「ママ、半年おめでとう! 乾杯!!」

■自己紹介タイム

img_7101

旗を手にとった方から順番に自己紹介をします。

img_6799

「これからの育児を一緒にがんばっていくお友達に出逢っていただきたい」という思いから企画したこのパーティー。

月齢の近いベビーを育てるママ同士、初対面でも共通の話題がたくさんあるはず。このパーティーが仲間作りのきっかけになるといいですね。

 ■パーティー中はベビーにも快適に過ごして欲しい!

ハフバ名物の、イングリッシーナ・ファスト全員分準備。

こちらの子ども椅子(イングリッシーナ・ファスト)は、生後5カ月以降の腰が座ったお子さんが使用可能。

img_6824

「ちゃんとおすわりできるかしら?」半信半疑で座らせてみると、みんなちゃんとお上手におすわり。安定感抜群の子ども椅子なのです。

img_6827

▲(´~`)モグモグ

img_6711

▲おむつ替えスペースもゆったりとりました。

 

 ■今回のワンプレートフードはこちら!

img_7060

「軽食」ということでご用意したワンプレートフードですが、サラダ、ハンバーグ、スープ、パン、デザートというラインナップ。

赤ちゃんと一緒のお食事では、「食べやすい」が何よりのポイント。

そこで、抱っこしたままでも食べやすいように、お肉はやわらかなハンバーグにしてみました。

【セミナー】

生後半年のママのためにピッタリのセミナーを二つ用意いたしました。

■ママフォトグラファーによる、可愛い写真の撮り方講座

今ならではの赤ちゃんの可愛い写真の撮り方。いつ聞けばいいの?「いまでしょ!」というわけで、2子のママで、フォトグラファーとしてご活躍中のくりはらみほさんにご登壇をお願いしました。

img_6807

子どもの写真の上手な撮り方についてのお話に皆、興味津々です。
ただ漫然と撮るだけではなく、アングルの違いや構図のとりかたのちょっとしたコツで、生き生きした写真が撮れるのですね。
具体的なコツのほかにも参考になるお話が…。
「おもちゃや気に入った洋服もいっしょに撮っておくと記念になりますよ」とくりはらさん。写真に撮って、どんどん貯まる子どもたちの描いた絵をこっそり捨ててしまいましたというエピソードにママたちも思わず笑みがこぼれます。
楽しいお話に引き込まれたセミナーでした。

img_6818

▲レクチャーされたことをさっそく実践!同じ目線でパチリ!

また、撮りっぱなしにせずアルバムやフォトブックを残すこともアドバイス。今回シンプレスから無料でアルバムを作れるクーポンがみなさんにプレゼントされるとのうれしいサプライズがありました。

img_6832

セミナー後は、シンプレスのブースでクーポンのついたチラシをもらっているママたちが多数見られました。

img_7055

■離乳食研究家 YASUYO さんによる離乳食講座

離乳食スクールを開催しているYASUYOさん。

img_6980

ハーフバースデー・パーティーではいつもお馴染みの先生です。ちょうど離乳食をこれから始めようとしている時期。みなさん真剣な表情で聞いていました。

赤ちゃんに、お粥などをせっかく作ってあげても「べーっ」と吐き出されると、悲しくなりますね。
YASUYO先生によれば、最初は、赤ちゃんは、舌を前後にしか動かせないとのこと。

「まずいわけではないので、安心して。舌を上下に動かせるようになるのに一週間くらいかかりますのであまり気にしないで」
「舌にある味蕾という食べ物を感じる器官が、大人より多く、味を敏感に感じてしまうので、薄味に気をつけましょう」

知っているようで知らない知識もいっぱい、またおおらかなYASUYOさんの人柄あふれる楽しいお話、的確でためになるお話に、離乳食に不安を感じていたママたちも、ホッと安心したのではないでしょうか。

_
■ママのためのハーフバースデー・パーティーの記念フォトをパチリ♪
パーティー中にカメラマンが各テーブルを回ってみなさんの集合写真をパチリ。

img_7144img_7150

img_7157img_7236

まるで披露宴のテーブルフォトのよう。こんな雰囲気を楽しむのも久しぶりなのでは?

img_6863img_6963

パーティーに参加した思い出にしていただけると嬉しいです!

■ご挨拶

ハーフバースデー実行委員である『Cheers! mama』代表の三浦にかわり、こうのと『ココフル♪』代表の杉山よりご挨拶をさせていただきました。

img_6785

▲『Cheers! mama』からは、こうの(左)、『ココフル♪』からは代表の杉山(右)

最後に皆様には参加後のアンケートへのご協力をお願いいたしました。実際に参加された方からの貴重なご意見を、次回以降のパーティーをよりよくするために活かして行きたいと思っています。

「ママのためのハーフバースデー・パーティー」は、SNSへの投稿や参加後アンケートへの回答でプレゼントが当たるなど、パーティーが終わったあとにもお楽しみがいっぱいであることも人気のひとつ。

今回も、たくさんの楽しい投稿・貴重なご意見をありがとうございます。まだアンケートを送っていない方、ぜひたくさんのご意見を送ってくださいね。

これからのハーフバースデー・パーティーを皆様のお力を借りてますます進化させていきたいと思っております!

以上が、「第7回 ママのためのハーフバースデー・パーティー」のパーティー会場の様子でした。ご参加いただいた全150組の皆様、ありがとうございました!

別記事で、パーティー時間の前後にお楽しみいただいた「体験ブース」やプレゼント・おみやげについてもご紹介しています。ぜひ読んでくださいね♪

次回、第8回は2017年春に開催を予定しております。

どうぞお楽しみに!

この記事が気になったら
シェアしよう