
ルミネ史上最大規模「ニュウマン高輪」がついにお目見え。感度の高いココフル読者のみなさんはもうチェックしているのでは? 特別内覧会でひと足早くゲットした情報を子連れ目線で紹介します!都会とは思えない贅沢な空間と居心地の良さに通いたくなっちゃうはず。
目次

高輪ゲートウェイ駅を出ると目の前
なにかと話題の多かった、高輪ゲートウェイ駅。実際遊びに行ったことがあるファミリーはそこまで多くないのでは?我が家は駅にある無人コンビニがお気に入りでたまに立ち寄っていたのですが、久しぶりに降りて改札口を出ると、広々とした空間に高いビルがそびえたち、胸が高まりました!

フロアガイドもおしゃれ
改札を出るとすぐ目の前のビルが2025年9月12日に開業のニュウマン高輪です。1階から5階までサウスエリア (South) とノースエリア (North) があり延べ床面積は約44,000㎡、店舗数154店舗、28階・29階の主に飲食店のあるLUFTBAUM(ルフトバウム)には11店舗から成るこちらのニュウマン高輪、ルミネ史上最大規模という広さを感じられたのではないでしょうか。
しかも、“大人も子どもも一緒。”というコンセプト通り、大人だけの街でも子どもだけの街でもない、見事に融合された誰もが楽しめる施設でした。
都営浅草線・京急本線の泉岳寺駅から徒歩2分、JR高輪ゲートウェイ駅から徒歩1分とアクセスも抜群で、ベビーカーでも移動がしやすいのも特徴です。
ベビーカーの貸し出し場所は3か所ありました。South2Fのラメゾンドゥショコラ横に3台、North2Fのバーミキュラ付近に7台、South4Fサービスカウンターに2台あるそうです。11時~20時まで借りられます。

South 2Fのベビーカー置き場
子どもがお昼寝してもベビーカーを借りて大人はのんびりカフェで過ごしたり買い物もできますね。
トイレは個室も広く、SouthとNorthの5FおよびLUFTBAUM 29F にはベビー休憩室と授乳室があります。
ベビー休憩室には男性も入れ、お湯もありミルク用に利用できます。South・Northは授乳室は男性は入れませんが、LUFTBAUM(29F)にはファミリーで入れる授乳室もあるので双子ちゃんなどにもありがたいですね。
ところどころに座って休憩できるスペースもありました。施設内はとにかく空間が広いので、ベビーカーのお客様も多く見かけましたがみんなが気持ちよく過ごせていたのも印象的です。
高輪ゲートウェイ駅と反対の泉岳寺駅側には、North 1Fに「明治屋」、South 1Fには「成城石井」があり、総菜や弁当、サンドウィッチなどのパン類も豊富でした。近くには広い公園もあるので、こちらで食料を調達してから行くのにも便利ですよ。また広めのドラッグストアもあり、ベビー連れでも慌てず安心して遊びに行けますね。

明治屋は広くて弁当類も豊富!
1Fで発見して嬉しかったのが、「MARKS & WEB」と「茅乃舎」です。ベビーのころから安心して使えるマークスアンドウェブのソープは我が家でも長きにわたる定番なので、「そろそろ在庫が」と思う時にも便利ですし、お祝いやちょっとした食事会の際の手土産にもおすすめです。

赤ちゃんのための洋風だしと和風だし
「茅乃舎のだし」は現在もですが、ベビー期から大変お世話になりました。「食べない子には茅乃舎のだしを」と良く言われたものです。現在では7か月頃からの「赤ちゃんのための和風だし」と、5か月頃からの「赤ちゃんのための洋風だし」いう商品も取り扱いが始まっており、かわいらしいオリジナル袋もあるのでセットにしてちょっとしたお礼やプレゼントにしたら喜ばれるじゃないかと、いたく感動しました。

個数制限も出るくらい人気の「シズカ洋菓子店」
それから気になっていた「シズカ洋菓子店 自然菓子研究所」は、特別内覧会でも買い物をする方が多くいて、地球にも体にも優しい「しあわせのお菓子」は、きちんとした席での手土産にも最適です。贈り先に小さなお子さんがいらしたらとても喜ばれるだろうな、と思いながらも大人が夜お茶の時にこっそり大切にいただくのも素敵、と自然と笑顔になってしまいます。安心安全なこだわりの焼き菓子、あとから知ったのですがとても人気の商品だったようで、「ちょうど並ばずに買えたのに~!」と思いました。

10月には原宿にお茶室ができるそう!
そして、「THE MATCHA TOKYO」をご存じですか? NEWoMan SHINJUKUにも店舗があり、おいしいお抹茶をいただけます。ニュウマン高輪店は物販専門ですが、この日は特別に目の前で上質でまろやかなお抹茶を点てて下さいました。

抹茶コーティングのナッツや生菓子も人気
普段は最高品質オーガニック抹茶を使ったお菓子や抹茶が購入でき、羽田空港にも近いので抹茶好きで舌の肥えた海外の方への手土産にしても間違いなく喜ばれますね。

屋内PARK「よくみる」は大人もリラックス
“揺れ動く、あたたかい、木漏れ日のように。”をコンセプトにした5階フロアには、「こもれびらPARK」と称した、見て触れて聞くから気付きを得たという3つの屋内PARKがあります。小さな子だけでなく、大人もくつろげる共有空間です。

自由にのぼったり座ったりして好きな本を選べる
さらに「BUNKITSU TOKYO」という、“心躍る、自由で、楽しい” 大型書店もあり、約10万冊の品揃えというあまりにも広くてまるで街のよう。秘密基地のようなワクワクするしかけやくつろいで過ごせる場所、なによりユニークな陳列は、“大人も子どもも一緒” というコンセプト通り。

有料ラウンジはBGMも心地よい光あふれる空間
実は「文喫」は、入場料のある本屋なのです。もちろんフリーで書籍を購入もできますが、60分1,100円の入場料を払うとコンセプトの異なる3つのカフェラウンジがあり、フリードリンクを飲みながら、たくさんの蔵書で読書をしたり勉強したり仕事ができるのです。

無料のドリンク類と有料のフードもある
未就学児は入場無料で、会話も楽しんでもらいたいという思いが込められており、子どもと一緒に過ごすこともできるのです。
実は同じフロアにあるスターバックスコーヒーもみんなで過ごせる場所を提供したいとのことで、新たな取り組みとして、席の予約ができる有料エリアがありました。1時間2,200円ですが、広い場所では15人程度座ることができるので、ママ会で広い場所をおさえるのは大変なので知っておくと便利そう!
BUNKITSU TOKYOにも予約制のミーティングルームが5部屋あり、広さにより料金は異なりますが会議室だけの利用も可能です。持ち込みもでき仕事ができる仕様になっているので小さな子連れで打ち合わせするときや、パーティースペースとしても利用できますよ。

お茶好きは大興奮のKUSUMI TEA
それより何よりこちらのフリードリンク、紅茶はKUSUMI TEAでコーヒーは小川珈琲なんです。1,100円でゆったりとした気分で心地よいBGMに高級なフリードリンク。贅沢の極み!
そうそうママとして良いね、と思ったのが、リーズナブルにヘアカットできる、「FaSS」が同じフロアにあるのです。特にキッズカットは1,850円!なので買い物のついでにさくっとできますし、前髪カットが1,100円なので気になったら気軽に入れます。店頭の受付機で当日発券しても良いですし、アプリで予約して行くこともできるので、忙しいファミリーには頼もしい存在になりそう!

North 2Fから直通エレベーターで28Fへ向かうと、都心上空150mの高さ。美しい景色が広がりみんな歓声をあげていました。この日はやや曇っていましたが、遠くまで見渡せ、晴れた日には富士山も美しいそうです。

28F「翠の庭」からの眺めは抜群
本物のグリーンを利用した森のようなパブリックガーデン、和を感じられるしつらえのイベントスペースなどがあり、他店のスタッフもおすすめしていた通り見ごたえがありました。お散歩にも良いですし、無料でこの景色が楽しめるのは素晴らしいですね。

7か月から1歳半の幼児期まで対応の離乳食
28階、29階にある飲食店では絶景とともに食事ができます。とくに子連れにおすすめだと思ったのが、ノーザンカリフォルニア料理店の「GARDEN HOUSE」です。店内はベビーカーで入店しても問題ないゆったりとした空間で、実際にテーブルにベビーカーをつけて食事を楽しむ姿も。キッズチェアはもちろん、ハンバーグプレート(1,300円)やミートボールプレート(1,000円)といったキッズメニューもありますし、こだわってセレクトしたという離乳食が取り揃えられていました。

子ども向けの人気商品
最後に紹介したいのは、楽しかった思い出を持ち帰って余韻にひたれるお店です。東京初出店の「アンドローカルズ」は、福岡に5店舗あり地域のこだわりのアイテムをセレクトしたお店です。NorthとSouthを結ぶ4Fの連絡通路にあるのですが、調味料や雑貨など九州各地のおいしいだけじゃない安心安全なこだわりの商品ばかり。例えば、子ども用茶碗として有名なのでご存じの方も多いかと思いますが、有田焼の「ノコサナイ茶碗」の実物を手に取って購入することができます。

九州の“おいしい”にいっぱい出会えた
中でも「たわわ 塩キャラメルおこし」は無添加・着色料不使用のグルテンフリーの米菓子で、ひとつひとつお店で手作りをしている大人気商品。実はひとくちいただいてあまりのおいしさに驚きました。福岡県糸島で育ったお米をはじめ、九州産バターと生クリーム、厳選の素材を贅沢に使って、お米農家さんの直伝レシピをもとに手づくりしているそうで、子どもはもちろん大人もはまりますよ。

たくさん買いたくなっちゃう♪
他にも、神戸発のブランドで東京初出店となる「TOOTH TOOTH BISTORO & CAFE」South 5Fは、ラグジュアリーでガーリーな店内ではベビーカー入店OKで飲食もできるのですが、物販もあり紅茶や焼き菓子、パンをテイクアウトすることができます。何か新しい手土産を探している人にもおすすめですし、何よりかわいくておいしいので自分へのおみやげにしてみてください♪

イベントも要チェック♪
こんな都心のアクセスの良い場所に、これほど広大な商業施設、しかも感度の高い方ならおわかりのようにハイセンスなショップの数々、しかしながら日常使いできるショップもあり、利便性は抜群です。居心地の良い空間で、わざわざ行きたい場所になりました。
高輪ゲートウェイ駅を中心にほぼ並行で線路を走る電車を眺められる新スポットにもなりそうです。レインボーブリッジをバックにモノレールも見えたので、小鉄くんにもおすすめですよ。私も早速ママ友をニュウマン高輪ランチに誘おうと思います♪
今回は子連れ目線でお伝えしていますが、プラダやシャネル、エルメスなどのハイブランドコスメや、京都のお香などライフスタイルを彩る店などがたくさんあるので、ぜひ遊びに行ってみてください。
(取材・文/アネモネ)
| 名称 | ニュウマン高輪 |
|---|---|
| WEB | https://www.newoman.jp/takanawa-opening/ |
| 営業時間 | ※ショップにより営業時間が異なります。詳細情報は公式HPをご確認ください。 〔South・North 基準営業時間〕 11:00~20:00 〔LUFTBAUM 28F・29F エリア開放時間〕 8:00~24:00 9月12日(金)11:00 一斉オープン 9月13日(土)以降 通常営業時間 |
| 住所 | THE LINKPILLAR 1 SOUTH(ザ リンクピラー ワン サウス)1~5F/港区高輪 2丁目21- THE LINKPILLAR 1 NORTH(ザ リンクピラー ワン ノース)1~5F・28~29F/港区高輪2丁目21-12 地図を見る |
| お問合せ | ルミネ・ニュウマン代表電話 03-5334-0550 |
| 関連情報 | ■Instagram:@newoman_takanawa |