2018年10月21日(日)、ココフル編集部は、水天宮にて第2回目のマタニティ ファミリー フェスティバルを開催しました。
気持ちの良い秋晴れとなったこの日、水天宮には、戌の日とあってたくさんのマタニティファミリーが集まりました。
水天宮で、安産祈願を願ったあとは、ご夫婦で、ご両親と一緒に、兄弟となる子どもたちと一緒に。
会場には、開催時間前の8時半過ぎから続々とマタニティさんが集まってきました。
会場のT‐CATは、水天宮の駅直結。広すぎないスペースとどこでも座れるように椅子をたくさんご用意しました。マタニティのみなさんも疲れることなくイベントを楽しめたのではないでしょうか。
▲事前予約と当日先着プレゼントもご用意
◆マタニティファミリー応援ブース
マタニティファミリーを応援するブースには、マタニティの時期に知りたい&体験したい商品やサービスがたくさんそろいました。
家族が増える。今まで以上に安心安全な食材を選びたい。そんなマタニティファミリーにはパルシステム商品がぴったりです。マタニティの皆さんは、パルシステムオリジナルの商品の中でも大人気のヨーグルト、プリン、ジュースを試食・試飲しながら、スタッフの説明に熱心に聞き入っていました。
妊娠・出産に関する病気や入院を手厚く保障したコープ共済の商品の説明を行っていました。大切な保障のことなど、細かくスタッフの人に質問できるのがいいですね。
●抱っこ紐お試しコーナー
抱っこ紐は、ポピュラーなものから新しいものまで、たくさんの種類があってどれがよいのやら迷ってしまいますね。自分でつけて見たり触ってみたりすると、印象もぐっと変わります。
こちらでは、
●gran mocco (グランモッコ)、●babaslings ●ジュポルトモンベベ
といった個性的な商品が勢ぞろい。また●Lucky のブースでもいろいろな抱っこ紐をお試しすることができました。
「全然知らなかった」というパパや「知っていたけれど、触ったことはなくて気になっていました」というママなどが、興味津々集まりました。実際に装着できるとあって、最初はおっかなびっくり、スタッフの手を借りながら慣れない手つきで試着していました。
BABY365のダウンロードとミルケアのアンケート協力で、はずれなし抽選会に参加。
抱っこ紐、スタイ、妊娠線ケアオイルなど、どれもマタニティさんにうれしいものばかりでした。
今、お腹の中の赤ちゃんはどのくらいの大きさ?フルーツで表す赤ちゃんの大きさは、イメージしやすいですね。16週の安定期はりんご、いつ生まれてもいい40週はスイカと、それぞれフルーツのイラストを手に取って、写真をパチリ。よい記念になりましたね!
「ディズニーの英語システム」の英語のお歌のCD、絵本、DVDが入った、楽しい無料サンプルがプレゼントされました。
「将来、こういったものを聴くようになるのかしら」というママに、スタッフが「今でも赤ちゃんは、お腹の中でしっかり音を聴いているんですよ」と答えていました。
するとママは「そうなんですね!じゃあ、夫婦喧嘩はできないですね」とにっこり。
そうですね、お腹の赤ちゃんがビックリしないよう仲良くしてくださいね!
STORY オリジナルのマタニティ用フォトスポットでプロによる撮影体験!
撮影後、LINE経由でデータを1 枚プレゼントされるとあって、皆さんもにっこり。おしゃれな背景でポージングしていました。
英語講師と一緒に手作りできる「Halloweenきらきらペンダントを作ろう!」のワークショップが大盛況!子どもたちは、うれしそうにペンダントを身に着けていましたよ!
●つながり広場
初めての妊娠や出産にはわからないことはいっぱい。漠然とした不安はあるけれど、病院や保健所にわざわざ出向いて相談するほどでもない。そんなプレママのために、今回できたのが「つながり広場」です。
現役の看護師さん、助産師さんがいてくれて、健康のことや仕事のことなどなんでも気軽に相談できるスペースとなっていました。傍らにはキッズスペースもあり、折り紙や絵本などを子どもたちが楽しんでいました。
プレママたちは「哺乳瓶ってどうやって選べばいいんでしょう」「いつ仕事に復帰できるのかわからない」「上の子が赤ちゃん返りしたらどうしよう」といった「誰に言えるでもない漠然とした不安」を相談していました。
ママやパパが相談したり、商品を検討している間に、子どもたちはハペのおもちゃ展示スペースで楽しそうに遊んでいました。良質の木でできたおもちゃは手触りもよく、色彩も美しくていつまでも飽きずに遊んでしまいます。
●ベビーカーお試しコーナー
●ピジョン Runfee(ランフィ)アビスブルー
●コンビ コンビホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UH
●コンビ F2plus AJ/AF
●イングリッシーナ ジッピーライトオーシャンブルーが展示されました。
軽いもの、安定感のあるもの、かさばらずに収納できるもの、チャイルドシートと一体型になっているもの。ベビーカーは実にいろいろな種類があります。
プレママプレパパは、とても真剣にあれこれ試していました。
「やっぱり私はこれが一番いいな」「俺はこっちのほうがいい」と意見が食い違ったり、「君が一番楽なのを選べばいいよ。赤ちゃんはその次だから」と優しい言葉をかけるパパがいたり。
「上の子のときと、全然違う!すごい進化していますね~」と驚くママもいました。
どの家族もそれぞれ、ライフスタイルに合わせてじっくり検討し、一番いい選択をしてほしいものですね。
◆マタニティセミナー◆
ママやパパの不安を、少しでも安心に変えられますように。
今回は6時間目まで、様々なセミナーが開催されました。
●1時間目 夫婦で親になるために!産前産後早わかり講座
初めての妊娠は気になることがいっぱい。産前産後でどのような変化があり、どんな準備を夫婦ですればいいのでしょうか。
軽妙な渡辺さんの語り口に、しばしば会場からは和やかな笑いも。プレママ・プレママは、講師の渡辺さんからの「宿題」(分担決めなど)をメモしたり、写真におさめていました。
講師:渡辺大地さん
●2時間目 離乳食研究家 YASUYO によるミニ離乳食講座
まだ離乳食まで時間があるけれど、ちょっと早めにプロの話を聞いてみたい。
そんなパパ・ママに向けて 赤ちゃんの成長に大切な栄養がたっぷりの離乳食についてのセミナーでした。「まだまだ先」「でももうすぐ」。ちょっぴりドキドキする先取り講座でした。
講師:YASUYOさん
●3時間目 セルフケアはり・きゅう体験!妊娠&出産にきくツボをお教えしますby天使のたまご
妊娠中の肩こりや腰痛、冷えやむくみなどのトラブル解消法、そして、いざ出産というときに陣痛の痛みを緩和するケア方法、安産を迎えるためのツボ。知っておきたいですよね!
軽いエクササイズも行われ、全員リラックスムードに。
参加者からは「出産に対する不安が和らぎました」という声もあがっていました。
天使のたまご…医学的根拠に基づき、妊活から妊娠中、産後までをトータルにケアする鍼灸アロママッサージサロンです。
講師:藤原亜季さん
●4時間目 助産師が教える“骨盤ケア”レッスン~安産のために今日からできること~
「トラブルのないマタニティライフ」「満足のいく安心安楽な出産」の実現に欠かせない最も重要な骨盤ケアの基本を助産師である是枝貴子(これえだたかこ)さんが教えてくれました。
講師:是枝貴子さん
●5時間目 体験参加型~英語絵本&ちいさなハープ~出産のためのエネルギーをアップしましょう!
心地よいハープの音色が部屋いっぱいに響き渡りました。
講師:英語絵本*関口ひとみさん・アイリッシュハープ*梶伸子さん
●6時間目 デジカメ・スマートフォンでOK!人気ママフォトグラファーによる、 赤ちゃん・子どもの写真を可愛く撮るフォトレッスン
赤ちゃんをかわいく撮影するって、なかなかむずかしい!ちょっとしたコツを教わって、素敵かわいい写真をたくさん撮りたい!そんな思いのプレパパプレママがたくさん集まりました。
セミナー後には「同じ場所、同じ被写体でも、構図が違うと、イメージがすごく変わることがわかりました」という声も聞かれました。赤ちゃんや子どもを撮るだけに限らず、あらゆる撮影にも応用できそうな講座でしたね!
講師:栗原美穂さん
◆ブースを回ってプレゼントゲット!◆
イベントでは、スタンプラリーが行われ、豪華なプレゼントも用意されていました。ブースを回り、楽しみながら次々とスタンプをゲットするプレママのみなさん。抽選品はどれもマタニティファミリーにはうれしいものばかり。
まだまだ家族が増える実感がない夫婦も、今日のイベントに参加することで、少しずつ実感がわいてきたのではないでしょうか。
少しずつものの準備、心の準備をしながら、日に日に近づく出産の日を不安なく迎えてくださいね。
<マタニティーファミリーフェスティバル・イベント概要>
【日程】2018年10月21日(日)
【開催時間】9:00~16:00 ※入場無料・入退場自由
【開催場所】T-CATホール(東京シティエアターミナル内1階/セミナーは2階)
東京都中央区日本橋箱崎町42番1号
【主催】株式会社HITOMINA(ココフル編集部)・インサイド・アウト株式会社