Cocoful ココフル

  • 友だち追加

イベント・企画

2025年5月17日(土)マタニティファミリーフェスティバル開催 ※プレゼント付き事前予約受付中

2025.03.14

安産の神様・⽔天宮には、縁起のよい戌の⽇になると、毎回多くの妊婦さんが参拝に来ます。なかでも、週末の戌の⽇にはとりわけ多くの妊婦さんが安産祈願に訪れます。
ココフル♪では東京⽔天宮で年2回戌の⽇に【マタニティファミリーフェスティバル】と称し、マタニティの⽅、またそのご家族に向けたイベントを開催しております。
2025年も2回の開催を予定。春の開催は5月17日(土)です。入場無料・自由入退場になります。
「マタニティ ファミリーフェスティバル」~マタニティファミリーの『知りたい!』がぎゅっと詰まった1日~マタニティファミリーの皆様、ご来場お待ちしております。

プレゼント付き事前予約フォーム(詳しくは記事の下部をご参照ください)

 

目次

妊婦さん限定・事前予約で必ずプレゼント ※随時更新中   ※事前予約は3月12日(水)10:00~

事前予約ページはこちら

プレゼントバッグ付イベント事前予約
※事前予約プレゼントバッグは妊婦さん限定・人数限定となります。また妊婦の方以外へのお渡しはできません。またご本人様へのお渡しとなりますのでご協力をお願いいたします。
ご予約の詳細は申し込みページ(外部サイト Peatix)をご確認ください。
ご予約は妊婦の方のみで問題ございません。ご来場はご家族皆様でぜひお越しください!

ウェットシートのふた  Bitatto(ビタット) 協賛/ビタットジャパン ※色やデザインは編集部にお任せください

laFemバスタブレット※(1個)個包装 協賛/ジャパンローヤルゼリー株式会社 la Fem (ラフェム)

ポイズさらさら素肌  ※サンプル 他  協賛/日本製紙クレシア

※写真はイメージです

はずれなし!当日スタンプラリー&抽選で当たる豪華プレゼント ※随時更新中

※スタンプラリーは妊婦さん限定の参加企画となります。

コンビ スゴカル エッグショック LA ダークグレー 1名様 協賛/コンビ

イングリッシーナ クイッド2α 1名様 協賛/CASARICH株式会社

エアラブ4+(フォープラス)   3名様 (ドーナッツ/ロリポップ/オレオ 各1名様)協賛/poled

※写真は装着例でベビーカーは付きません

ベッタ キャリーミー!メッシュ(ブルーグレー)1名様 ※当日抱っこ紐コーナー出展 協賛/(株)ズームティー

BabyKuru ナーシングピロー 1名様 協賛/【公式】BabyKuru(NCR株式会社)

BabyKuru べびくるクール2 (アーモンドベージュ/ディープブラック/スターグレー/チェリーベージュ) 各1名 合計4名様  協賛/【公式】BabyKuru(NCR株式会社)

にぎってチョッキン爪切りはさみ ナミナミ刃で仕上げヤスリいらず 1名様 協賛/エジソンママ

ラクラクふわふわバルーンオール1名様   協賛/ベビニティーズ 

b.box body スムース ミネラルソークモイスチャー ボディ+バスオイル 2名様 協賛/ウェスキー株式会社

バンボネイチャ  ドリーム テープタイプ ミニ 32枚入 6名様   協賛/アイエスネットレ有限会社

鼻水吸引器 SuiSui  3名様  協賛/ビタットジャパン

 

areba ein pack calendula oil(アレバ エインパックカレンデュラオイル) 3枚セット5 名様 協賛/ビタットジャパン

雪印ビーンスターク ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒 24名様

※随時更新中なので、お楽しみに! ご紹介以外のプレゼントもございます。

今の時期に知りたい情報満載!無料 マタニティセミナー ※セミナーの事前予約は4月下旬を予定しております

夫婦で親になるために!産前産後早わかり講座(ご夫婦でご参加できます

初めての妊娠は気になることがいっぱい。産前産後でどのような変化があるのか、どんな準備を夫婦ですれ ばいいのかなど 講座を聴きながら話し合ってみましょう。

講師:渡邊大地さん
札幌市立大学看護学部非常勤講師  1980年、 北海道札幌市生まれ。第1子誕生後に離婚の危機を迎えるものの、妻の情けで危機を回避し、2011年、第2子妊娠をきっかけに、株式会社アイナロハを設立。「産後サポート“ままのわ”」事業では、 自治体の産後サポート事業を多数受託。また年間1000組以上の夫婦が受講する「アイナロハの両親学級」 や、産後の交換日記「めおと産後手帳」は厚生労働白書をはじめ数々のメディアで紹介される。2016年に は第3子に恵まれ、ますます子育てと腰痛に対峙する日々を送る。 主な著書に『産後が始まった!』『赤ちゃんがやってくる!』(KADOKAWA)、『ワタナベダイチ式!両親学級のつくり方』(医学書院)、『お産とオッサン。』『産後手帖』シリーズ(以上アイナロハ)など。「初めてのたまごクラブ」のパパブックでは2016年より監修を務める。2024年に介護業界に転職。

最新情報を知りたい!保育園・幼稚園・インターナショナルスクールなど学びの多様な選択肢講座

子どもたちは将来、私たち大人が経験したことのない予測しがたい時代を生きることになります。 予測できない未来を幸せに生きる力は子どもたちが1人ひとりが秘めている個性、才能が土台となる数値化できない力 です。教育環境も多様になる中でどんな選択肢があるかの最新情報を知ることができる講座です。

講師:新井美里さん
mamagaku学長/一般社団法人子育てデザイン総合研究所 理事
お台場からスタートし、有明・吉祥寺・武蔵小杉の商業施設にてママガクを運営。講座と親子イベントで述べ4万人以上の親子に子育てを学ぶ楽しさを伝える講座や、日本初のプレイフル・ラーニングスクール「こどもリベラルアーツけんきゅうじょ」開発者及びメイン講師として0歳から小学生対象に年間累計750回のクラスを担当。二女一男の母。

60,000人以上の妊婦をケアしてきた カリスマ助産師が教える 妊娠中の骨盤ケアレッスン(妊婦さん限定)

「安産に向けて骨盤ケア」「トラブルの予防改善のための骨盤ケア」という点で近年妊娠中の骨盤ケアは注目されており、ニーズも非常に高まっています。 本講座では妊娠中に知っておくべき最低限の骨盤ケアと理想的なお腹のコンディションについて、さらには骨盤とお腹の整え方についてお話ししていきます。実際にモデル妊婦さんにご協力いただき骨盤やお腹のコンディションを検証していく実践的な内容です。ご期待ください!

講師:是枝貴子さん
助産師によるママとベビー専門のヘルスケアサロン「マミーサロン」代表
BM SQUARE株式会社 代表取締役
母子支援特化型訪問看護ステーション「RAKUNI」代表
助産師、鍼灸師、カイロプラクター、パーソナルトレーナー、フットケアトレーナーなど数多くの資格を保有し、産前産後の母子を中心に、月に300名以上の施術に従事。マミーサロンでの活動の他に、各地での講演活動や企業セミナー、マタニティ・ベビーグッズの監修などにも携わっている。

マミーサロン…銀座にある助産師によるママとベビーのためのヘルスケアサロン。有名人も数多く通う予約の取りにくい人気サロンで、骨盤ケアや鍼灸を中心とした施術を行うのは全て助産師とマタニティ専門の国家資格保有者。施術実績は60,000人以上。安心安全な施術で信頼を得ている。また多種多様な講座も展開しており、産前産後の女性の学びの場としても支持を得ている。

HP 公式Instagram

産後すぐに役立つ!安心安全な抱っこの方法と抱っこ紐の選び方(ご夫婦・お友達同士で参加できます)

産後、すぐに始まる赤ちゃんとの生活の中で抱っこは必須の行為。それなのに、抱っこについての細かな指導は、行政や医療機関では教えてもらえないことがほとんどです。安全で快適な抱っこの方法を習うことで、親子の産後の過ごしやすさは各段に違ってきます。

ネットの情報や動画だけではわからない、赤ちゃんにもパパママにも負担の少ない安心安全な抱っこの方法と、体格やライフスタイルによって異なる抱っこ紐の選び方についてリアルにお伝えします。初めて赤ちゃんを迎える方、これから抱っこ紐を購入する方におすすめです。

講師:柳川友紀(やながわゆうき)さん

抱っことおんぶの専門家(抱っこで育児を支援するDa’consuL 主宰)
第一子の産後、授乳服メーカーにて子連れ出勤を経験。その中でスリングに出会い、その心地よさと子の可愛さに感動。
2015年3月、NPO認定資格を修了。以降、抱っことおんぶの専門家として対面・オンラインで

延べ5000組以上の親子の抱っこ支援に従事。
行政・医療機関の研修にも講師として携り、

神奈川・東京の小児科での抱っこ支援も担当。

育児の専門職向けの連続講座も開催し、各地へ抱っこ支援の輪を広げている。抱っこ紐サンプル70種類以上所持。抱っこ紐メーカー各社の研修を受け、公平な立場で関わりを持っています

公式HP  / Instagram

セルフケア!妊娠&出産にきくツボ・エクササイズをお教えします (ご夫婦で参加できます)

母になる女性のための鍼灸アロママッサージサロン「天使のたまご」の代表藤原亜季さんによるセルフケア体験講座です。妊娠中の肩こりや腰痛、冷えやむくみなどのトラブル解消法、そして、出産へ向けて陣痛の痛みを緩和するケア方法、安産のコツと、そのために当日の心得や妊娠中から心と体を備えるためのご夫婦でできるエクササイズやお灸などをお教えします。

講師:藤原亜季さん
医学博士/鍼灸マッサージ師/アロマセラピスト/

2006年、第一子の妊娠・出産を機に、東京・銀座に母になる女性のための鍼灸アロママッサージサロン「天使のたまご」を開設。 産婦人科医の指導のもと大学医学部での基礎研究に裏付けされたマタニティケアを実践。東洋医学とアロマセラピーを融合したメン タリティに配慮した独自のメソッドで、不妊治療中、妊娠中〜産後までの健康と美容をトータルサポート。これまでに医療機関内など累計10店舗の運営を行い95,000件を超える臨床実績を持つ。マタニティケアのパイオニアとして国内外の学会等でも発表、後身の育成にも尽力。 40才を超えてから第二子・第三子を出産。産科医の夫と共に、社会で妊婦を理解する”マタニティケアラー”資格“やオキシトシンバース”の啓蒙を推進中!2025年8月に、産前産後のケアとワンストップになった産院を開設予定!

2,000人のパパママ&マタニティが受講した「プロが教える、これから必要なベビーグッズの選び方」

「プロが教える、これから必要なベビーグッズの選び方」赤ちゃんが産まれて初めて触れるベビーグッズ。いざネットで調べてみると莫大な種類があってなかなか選べないと思ったことはありませんか。 生まれたばかりの赤ちゃんとの1日を想像しながら、自分にピッタリのベビーグッズを考えていきます。プロの話を聞いて、自分にピッタリのベビーグッズを選びたいと思っている方におすすめします。 ベビーグッズを安全に使っていただくために、赤ちゃんの成長に応じた注意事項も学べます。

講師:白石佳子さん
ベビーグッズコンシェルジュ®
育児サポートサイト Babinity’s ®(ベビニティーズ)代表

ベビーグッズの企画から販売までトータルに30年余り携わる。現在はベビーグッズコンシェルジュ®としてマタニティやママ達に育児用品に関する中立で適切なアドバイスをしている。
ベビーグッズによる赤ちゃんの事故を減らすために、そして不安を抱えながら育児しているママをサポートするために活動中。
お着替え簡単なオリジナルベビー服「バルーンオール®」は、キッズデザイン賞を受賞。
ベビー用品に関する記事監修:たまごクラブ、ひよこクラブ、mybest、マイナビおすすめナビ、ランク王、レタスクラブ他多数
メディア歴:NHK 「おはよう日本」
■ベビニティーズ HP   ■ベビーグッズコンシェルジュ InstagramFacebook  X

【年100回講演する乳酸菌ママが伝える!】妊娠・出産・その後も。ママと赤ちゃんの腸内環境をととのえることの大切さとは。(ご夫婦・お友達同士で参加できます)

妊娠・出産は女性にとって大きなライフイベント。 ママやおなかの赤ちゃん、そして乳幼児のすこやかな毎日には腸内環境が深く関わっています。 女性とお子さんの健康をテーマに、大切な腸内環境をととのえるにはどうしたら良いかお伝えいたします!
また、セミナー聴講後にアンケートご回答いただいた方には、「乳酸菌生成エキス ラクティス2週間セット」のサンプルセットもプレゼントいたします!ぜひご参加ください!

河内 菜穂子  所属:株式会社ビーアンドエス・コーポレーション
創業大正3年。乳酸菌研究110年のB&Sコーポレーションが主催するグッドライフ健康講座講師。男の子と女の子、2児のママ。B&Sコーポレーションでは「本当の健康とは」をテーマにした健康講座を年間100回以上開催。健康のカギをにぎる私たちと腸内細菌との共創関係をママの視点でわかりやすく、やさしく講演活動中。

この時期に知りたい&体験したい マタニティファミリーを応援するブース  ※随時更新中

生協の宅配 パルシステム

パルシステムは食材や日用品を週に1回、玄関先までお届けしている生協です。ブースではパルシステムオリジナル商品で人気のヨーグルトとプリン、にんじんくだものジュースをご用意!試食・試飲しながら宅配について相談もできます。

助産師による産前産後のママとベビーのためのヘルスケアサロン「マミーサロン

銀座にある妊婦専門のヘルスケアサロン「マミーサロン」のサービスの一部を体験できるブースです。

助産師による骨盤の緩みチェックとお腹のコンディションチェック(無料)
助産師がお一人お一人骨盤のゆるみやお腹のコンディションをチェックさせていただきます。 妊娠中のご自身の骨盤の変化に目を向けてみませんか?

■お腹を支えるさらしの体験(無料)
マミーサロンオリジナルお腹支え用のさらしを体験して感動をぜひ味わってください。

■3カ月待ちの話題のハイチェア/子どもの姿勢を守る椅子“アップライトチェア”の展示
毎日使うものだからこそしっかり選んであげたいもののひとつがハイチェアかと思います。赤ちゃんの発達のサポートをしているマミーサロンが自信を持っておすすめできるのがアップライトチェアです。

産後ケアホテル マームガーデンリゾート葉山

「出産直後の療養」や「初めての旅行」に
産後直後から1才まで限定の、産後のご家族のためのホテル。
都内から車で1時間、年間2,000組が利用する日本最大の産後ケアホテルです♪
ブースではご予約相談会を開催していますので、気になっている方はお気軽にお越しください!
その場で、プレゼント&無料送迎付きの現地見学会のご予約も受け付けております!

乳酸菌生成エキス「ラクティス」 / 株式会社ビーアンドエス・コーポレーション

乳酸菌生成エキス「ラクティス」は乳酸菌が作り出してくれた発酵エキスで、 一人ひとり違う「わたしの乳酸菌」にはたらきかけサポートしてくれます。ブースでは「ラクティス」の当日限定価格での販売と、メーカー販売員による製品の詳しいご説明をさせていただきます。また、公式Instagramをフォローしていただいた方には、当日限定のサンプル&ステッカーセットを無料でプレゼントいたします!ぜひお立ち寄りください!

無料のFPマッチングサービス ライファー

お金や保険のご相談は無料のFP相談で解決!ライファーのブースでは教育費等にまつわるアンケート回答でベビー靴下をプレゼントしています。ぜひお立ち寄りください。

 

バンボネイチャー/ アイエスネットレ有限会社

プレミアム紙おむつ BAMBO Nature デンマーク政府公認。無添加にこだわった、有害化学物質を含まず、敏感肌の赤ちゃんに安心。ブースでは子育て中のママスタッフが商品をご紹介。ダイパーケーキ(おむつケーキ)も展示します! また、当日は先着40名様限定のダイパーケーキのワークショップ開催。費用は500円ですが、バンボネイチャーのInstagramをフォローしていただくと200円で参加可能です。

 

ワールド・ファミリー株式会社

ディズニー英語システムには、小さなお子まの「大好き」がいっぱい。ご家庭でたくさんの英語に触れることができます。 またネイティブの先生による英語イベントや電話レッスンなど、実践の場も提供しています。ブースでは、アンケートにご回答いただくとディズニー英語システムの楽しい無料サンプルセットと、ミッキー&ミニービッグトートバッグをもれなくプレゼントいたします♪どうぞお子さまとご一緒にお立ちよりください。

建てる、買う。住まいの無料相談所 スーモカウンター

お近くのスーモカウンターをご案内いたします。
スーモカウンターは、経験豊富なアドバイサーが理想の住まい探しをお手伝い。お客様にご相談いただいた内容を整理することで、ご要望にあった建築会社や新築マンションをご紹介します。

『シンプル・マタニティフォト』 提供/日本おひるねアート協会  ※2階会場

おひるねアート協会のLINE登録でお手持ちのカメラで撮影できます!スタッフが撮影お手伝いします!シンプルな背景で自然な姿の一枚をお撮りします。
※スマートフォンでも、お持ち込みのカメラでもOK
※ご夫婦、ご家族での撮影も可能です。是非お立ち寄りください。

抱っこ紐お試しコーナー   ※随時更新中

ベッタ キャリーミー!

2003年の発売以来、軽量コンパクト・かんたん装着をコンセプトに、これまで肩紐にファスナーでの調節機能を追加したり、より安全に使用できるようにロック機能付きのファスナーを採用するなど進化を遂げてきたベッタのベビースリング。 新生児から使用できるのも大きなポイントです。退院時やお宮参り、産後初めての検診に使えます。また、ぐずった時や寝かしつけにも便利。ぜひご試着コーナーでお試しください。

各種コンテンツ随時更新中です。

ベビーカーお試しコーナー  ※随時更新中

コンビ スゴカルS エッグショック JA

コンビ スゴカル エッグショック LA

コンビ Acbee plus MA

※コンテンツやセミナー、プレゼントの内容などは変更となる場合がございますので予めご了承ください。皆様のご来場心よりお待ちしております。

イベント直前まで情報が更新されますので、お楽しみに!

基本情報

名称マタニティファミリーフェスティバル
主催

ココフル編集部(株式会社HITOMINA)・インサイドアウト株式会社

開催日時2025年5月17日(土)9:00~16:00 ※自由入退場・参加無料
住所東京都中央区日本橋箱崎町42番1号 地図を見る
アクセス【最寄り駅】
東京メトロ半蔵門線 「水天宮前駅」直結
東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩7分
都営浅草線「人形町駅」徒歩8分

【お車でのアクセス】
大規模駐車場完備(首都高箱崎JCT出口直結)※イベント参加者向けの駐車券の発行はございません。
予約・申し込み

5月17 マタニティファミリーフェスティバル@水天宮 ※来場事前予約プレゼントページ | Peatix

 

この記事が気になったら
シェアしよう