2025.06.18
今年初めての夏日が観測され、今年の夏も暑い日々が続きそうな予感です。エアコンの冷やしすぎや冷たいものの摂取しすぎで体調をこわすこともあり、熱中症や夏バテなど様々な健康リスクに気を配る必要がありますね。 ところで皆さんは、冬の風邪と夏の...
2025.02.14
まだまだ寒いけれど、日が少しずつのびて、梅もほころび、木々の芽もすこしずつ膨らんでいるよう。もうすぐひなまつり。 長い冬が終わる頃、このひときわ色の鮮やかなおまつりを迎えると、寒さで固くなっていた体や心が、ほろっとほどけるような温かい...
2025.01.30
バレンタインデーが近づいてきました。 今年はどうしようかと悩んでいたところ『Madame Delluc』(マダムドリュック)バレンタインセレクションの試食会が行われると聞き、さっそくココフル編集部が行ってきました。 ベルギー王室御用達の...
2024.12.06
慌ただしい師走も過ぎ去り、空気もシンと清らかな、お正月がやってきます。 さてみなさんは、お正月のさまざまな風習の意味をご存知ですか? 年神様をお迎えする どうしてお正月はめでたいのでしょうか? お正月には、「年神様」という新年の...
2024.10.20
街も家の中もクリスマスムードでいっぱい。 今日は、クリスマスについて意外と知らないお話を少しご紹介します。 そもそも、クリスマスはイエス・キリストの降誕(誕生)をお祝いする日ですが、実は正確な誕生日は諸説ある...
2024.06.20
夏休みになりました。水遊びの季節がやってきました! 原っぱで水鉄砲? じゃぶじゃぶ池にお出かけ。 おうちでビニールプール。 それとも川遊び? どれも楽しそう!でも夏は事故の危険がいっぱいです。今一度、注意点を確認してお...
2024.05.01
母の日の由来を知っておこう! 5月の第2日曜日は「母の日」ですね。 今年は、5月12日(日)が「母の日」になります。 ところでみなさんは「母の日」の由来って、ご存知ですか? 現在のような「母の日」が行われるようになったの...
2023.02.22
【健康】入園・入学・進級・仕事復帰etc. 「変化」の多い春に 取り入れたい♪お手軽アロマ
桜も開花し、春本番になってきましたね。 お外でピクニックやお花見など、おでかけが心地よい季節です。 子どもの入園・入学・進級シーズンでもある春。 ワクワク&ウキウキ気分が満喫できる一方で、 生活環境の変化による緊張やストレスから、心...
2022.09.07
お彼岸の意味は? なぜおはぎを食べるの? お彼岸のときだけ咲く花は?
お彼岸は、太陽が一番極楽浄土に近づく日 お彼岸の正しい意味を知っていますか? お彼岸は、1年に2回。春分の日と秋分の日の前後3日ずつ、計1週間です。 春分の日と秋分の日には、昼と夜の長さが同じになります。 2022年の秋分の日は...
2022.08.31
9月1日は防災の日。 1923年のこの日、関東大震災が起こりました。 その大惨事を忘れないため、また台風の被害の多い時期であることから、 この日が「防災の日」と制定されました。 東日本大震災の爪痕が未だ残るなか、首都直下地震...