Cocoful ココフル

  • 友だち追加

の記事一覧

2018.12.24

多様化する子どもの環境に寄り添う児童館の役割

全国の児童館を支援する一般財団法人児童健全育成推進財団は、2018年12月17日(月)に、児童館ガイドライン改正セミナー「最新動向と現場実践から学ぶ 児童館・児童クラブの未来」を開催しました。ココフル読者にとって、児童館は地域の居場所として...

2018.12.22

家庭でのベジトレで、子どもの病気リスク低減!

◆風邪をひきやすい子とひきにくい子の差は何? 寒さが本格化し、風邪をひきやすくなるこれからのシーズン。家庭でも、うがいや手洗いなど、気を付けているはずなのに、風邪をひきやすい子とそうでない子がいるのはなぜでしょうか。 生活者の意識・...

2018.12.07

第2回「乳児用液体ミルク」メディアセミナーレポート

今、ココフルファミリーが気になる話題「乳児用液体ミルク」について、第2回目のメディアセミナーが開催されましたので行ってきました! 第1部 江崎グリコ主催「グリコの乳児用液体ミルク『赤ちゃんミルク』製品化の現状」 第2部 ...

2018.11.27

「モヤモヤママの座談会」Chatty+ 大田区

◆「子育てにモヤモヤしているママ」のために。 子育て支援の団体はたくさんありますが、小さな子どもがいるワーママでありながら、さらに“Chatty+”を立ち上げ、子育て支援の社会活動をする2人のママに出会いました。 今回はChat...

2018.11.13

WWF 地球の健康診断書『生きている地球レポート』×CHART project®

WWFジャパンは、「CHART project®」と、2018年10月30日に発表した『Living Planet Report 2018:生きている地球レポート2018』のコラボレーション作品を制作しました。 本レポートによると、世...

2018.11.08

眼科医が教えるデジタル疲労のメカニズムと対策

◆スマホの使い過ぎによって、目元のエイジングにも変化 現代生活に欠かせないスマホなどのデジタルデバイス。今や、SNSでのコミュニケーションだけではなく、ニュースを読む、ショッピングをする、調べ物をする、何をするにもデジタルデバイスが必...

2018.11.01

家事代行サービスで、栄養たっぷり料理の作り置き3日分作ってもらった!<後編>

家事代行サービスで、栄養たっぷり料理の作り置き3日分作ってもらった!前編はこちら! さて、約2時間後、二人分3日分の料理ができた♪ ◆レシピもくれるので、お気に入りのメニューは後で自分で作ることもできる ...

2018.11.01

家事代行サービスで、栄養たっぷり料理の作り置き3日分作ってもらった!<前編>

秋はイベント続きの繁忙期。HITOMINAのスギヤマも、毎日大忙しです。 きちんとした食事を作るのは週末くらい。パスタや炒め物などこってり油系が増えて、いつの間にやら体重増。気づけば夫も丸い顔に……! ▲今日も今日とて、弁当...

2018.10.22

【新サービス開始】Amazonベビーレジストリがおすすめ

◆出産育児に便利でお得な新サービスをAmazonが開始 Amazon(所在地:東京都目黒区)は、2018年10月1日より「Amazonベビーレジストリ」を開始しました。これは出産育児に必要な商品を一目でわかるリストにし...

2018.10.18

安田美沙子さんも登場。世界血栓症デー2018「運動とおいしい水」で血栓症を予防しよう

  10月13日東京スカイツリータウン4階スカイアリーナで「世界血栓症デー2018『運動とおいしい水』で血栓症を予防しよう!」が開催されました。 いわゆるエコノミ―クラス症候群(静脈血栓塞栓症)や脳梗塞、心筋梗塞な...